アウトプットの時間~チラシテンプレートをトレースして練習してみた~

前回とは別のチラシテンプレートをAdobe stockからダウンロードしてカスタマイズして自分のチラシを作ってみます。
今回ダウンロードしたテンプレートの1枚すぐに変更するのではなく、まずはテンプレートの分析から。 ...
アウトプットの時間~チラシテンプレートをダウンロードして見えてきたこと~

前回は「いいチラシをつくりたい」ということで勉強しましたが、その中で出てきたおススメの勉強方法のひとつ、Adobe stockからチラシのテンプレートをダウンロードして、「どんなところをいいと思うのか」それを探ってみます。チラシは英語 ...
チラシはレイアウトが肝なのか?

チラシを作る機会はよくあります。現在の本業でも年に何回か制作しますし、過去の職種でもチラシ制作をやる機会が結構ありました。難しいなと毎回思います。でも何が難しいのかよくわからず、それはつまり何が良いのかわかっていないからだったのだろう ...
アウトプットの時間~名刺~

前回は、いい名刺のデザインとは?をAdobe Illustratorいろはシリーズのアーカイブ視聴で勉強してまとめてみましたが、そこでも出てきたアウトプットの大切さ。これを実践していこうと思います。
ということで、まずは名 ...
名刺デザインの考え方と手順とは?

正直、自分で名刺を持っていないような若かった時代には「名刺って必要な内容だけ書いてあればそれでいいんじゃない?」と思ってました。特に会社などに勤めていれば「会社で定型が決まっているもの」で自分で考えるなんて思ってもいなかったのだと思い ...